サイクルエンデューロin播磨中央公園 2012年7月 レポート
今朝は早起きして自転車乗るぜ!!って思っていたが、案の定寝坊。
時間もなかったんで、ランニングにしました。
昨日は播磨中央公園で自転車のレースだったよ。

スタート前
今回、2時間ソロは100名ぐらい出走があるとか。。。
今年は午前中にキッズ、3周回、5周回の部、があったので2時間耐久は13時30分スタート。
BJCからは、裕さん、こばさん、僕。
お知り合いでは、
ヴェルジェ ダックスさん、haruさん。
グラデパ タツさん。
応援でじゅんきちリーダーと秀さんが来てくれていましたよ。
はりちゅうはレースでよく走っていますが、今回のコースはフルコース。
いつもは3kmぐらいのコースだけど、フルコースは7.8km。
レーススタート。
とりあえずは、先頭集団についていけるまで行こうと思うが、やっぱ速いねぇ。
集団後方に金魚の糞のごとく、くっついているって感じ。
2周目後半から遅れだし、3周目に入るときには・・・

待っておくれー (じゅんきちさんブログより拝借)
3周目は、一人旅になりガクンとペースが落ちましたよ。
ホームストレートに戻ってくると、ギャラリーが多いのでいつものごとく下ハンダンシング!!
わぁぷさんに「ここだけ頑張ってるやろー!」と見事にバレていました(笑)
4周目に入ると、haruさんに追いつかれて、ここは協力体制で行きましょう!と提案。
近くにいた知らない人にも声をかけて3人パックの出来上がり。

このあと、haruさんの脚がつったそうで残念ながら離脱。
新たにshow low'sの方が加わり、3人で回しながらいい感じで周回を重ねる。
うん。ええ感じに脚が合っていた。
ラップタイムも大体同じぐらいだったぞ。
ラスト30分ぐらいで、前方にダックスさん。捕えたぜぇ~。
続いてこばさん。ターゲットオン。
いや、ここはこばさんも加わり、また知らんチームの人も加わりまわしていく。

時間的にラスト1周となり、今まで協力して走っていたがなんとなく、
みんな牽制している感じ。
僕も変に前に行かれて、不意打ちのアタックかけられると対応できないと思い
後ろに下がらず、前をひく。
来るか?来るか?と思いながら、仕掛けるポイントを考えていた。
最後の橋?みたいな上りからペースを上げて最終コーナー抜けてから
うりゃー!!と仕掛けていたが、全然速度あがんねー。

こばさん、叫んでます!! (じゅんきちさんブログより拝借)

僕も負けじとキャー!!って叫んでゴールスプリント!!
はい。1車体分負けました。タイムでは0.2秒差でした。
いやー、同じチーム内での闘いでしたけど、久しぶりにこばさんとレース中に絡む事ができ
とても満足でした。
総合順位なんて関係ない。僕に勝てればいい。とこばさんが言ってたぞ。
僕も同じです(・∀・)
うーん、負けたけどとても楽しいレースでした。
ゴール後は、秀さん、じゅんきちさんよりコーラを頂きました!
レース後のコーラ最高っす。
ありがとうございました。

そうそう、こばさんのニューマシン。
かいちょうさん塗装のオリジナル。マドン6。
裕さん、興味津々。多分、来年はマドン7で走っていると思います。

みんなの注目の的でしたね。

いいレースでした。
走行データ
走行距離:70.45km
走行時間:2時間6分35秒
平均速度:33.4km/h
平均cad :89rpm
獲得高度:1010m

去年は、見事な黄金のタレでしたが、今年はタレずに走りきれた。
来年は13分台でまとめたいなり。
結果は100人ぐらい中32位。9周回

みなさんお疲れ様でしたー。
今日の運動
13.7km 1時間4分36秒 4'43min/km スカイセンサーネオ
脚が重かったんで、㌔5’20から入りのビルドアップ走。
時間もなかったんで、ランニングにしました。
昨日は播磨中央公園で自転車のレースだったよ。

スタート前
今回、2時間ソロは100名ぐらい出走があるとか。。。
今年は午前中にキッズ、3周回、5周回の部、があったので2時間耐久は13時30分スタート。
BJCからは、裕さん、こばさん、僕。
お知り合いでは、
ヴェルジェ ダックスさん、haruさん。
グラデパ タツさん。
応援でじゅんきちリーダーと秀さんが来てくれていましたよ。
はりちゅうはレースでよく走っていますが、今回のコースはフルコース。
いつもは3kmぐらいのコースだけど、フルコースは7.8km。
レーススタート。
とりあえずは、先頭集団についていけるまで行こうと思うが、やっぱ速いねぇ。
集団後方に金魚の糞のごとく、くっついているって感じ。
2周目後半から遅れだし、3周目に入るときには・・・

待っておくれー (じゅんきちさんブログより拝借)
3周目は、一人旅になりガクンとペースが落ちましたよ。
ホームストレートに戻ってくると、ギャラリーが多いのでいつものごとく下ハンダンシング!!
わぁぷさんに「ここだけ頑張ってるやろー!」と見事にバレていました(笑)
4周目に入ると、haruさんに追いつかれて、ここは協力体制で行きましょう!と提案。
近くにいた知らない人にも声をかけて3人パックの出来上がり。

このあと、haruさんの脚がつったそうで残念ながら離脱。
新たにshow low'sの方が加わり、3人で回しながらいい感じで周回を重ねる。
うん。ええ感じに脚が合っていた。
ラップタイムも大体同じぐらいだったぞ。
ラスト30分ぐらいで、前方にダックスさん。捕えたぜぇ~。
続いてこばさん。ターゲットオン。
いや、ここはこばさんも加わり、また知らんチームの人も加わりまわしていく。

時間的にラスト1周となり、今まで協力して走っていたがなんとなく、
みんな牽制している感じ。
僕も変に前に行かれて、不意打ちのアタックかけられると対応できないと思い
後ろに下がらず、前をひく。
来るか?来るか?と思いながら、仕掛けるポイントを考えていた。
最後の橋?みたいな上りからペースを上げて最終コーナー抜けてから
うりゃー!!と仕掛けていたが、全然速度あがんねー。

こばさん、叫んでます!! (じゅんきちさんブログより拝借)

僕も負けじとキャー!!って叫んでゴールスプリント!!
はい。1車体分負けました。タイムでは0.2秒差でした。
いやー、同じチーム内での闘いでしたけど、久しぶりにこばさんとレース中に絡む事ができ
とても満足でした。
総合順位なんて関係ない。僕に勝てればいい。とこばさんが言ってたぞ。
僕も同じです(・∀・)
うーん、負けたけどとても楽しいレースでした。
ゴール後は、秀さん、じゅんきちさんよりコーラを頂きました!
レース後のコーラ最高っす。
ありがとうございました。

そうそう、こばさんのニューマシン。
かいちょうさん塗装のオリジナル。マドン6。
裕さん、興味津々。多分、来年はマドン7で走っていると思います。

みんなの注目の的でしたね。

いいレースでした。
走行データ
走行距離:70.45km
走行時間:2時間6分35秒
平均速度:33.4km/h
平均cad :89rpm
獲得高度:1010m

去年は、見事な黄金のタレでしたが、今年はタレずに走りきれた。
来年は13分台でまとめたいなり。
結果は100人ぐらい中32位。9周回

みなさんお疲れ様でしたー。
今日の運動

脚が重かったんで、㌔5’20から入りのビルドアップ走。