第1回 峰山高原ヒルクライム大会 レポート
ちまたでは、神戸マラソン開催で賑わっておりますが、僕は峰山高原ヒルクライムに
参加してきたのだ。(兵庫県サイクリング協会主催)
神戸マラソンも第1回大会だが、こちらも記念すべき第1回大会なのだ。
あちらは参加者2万3000人。こちらは26人ぐらい(笑)
だって、超ローカルでマイナー大会なんだもん。
でもね、すごくアットホームな感じでいい大会でしたよ。

こばさんバイクとあずにゃん?
参加してきたのだ。(兵庫県サイクリング協会主催)
神戸マラソンも第1回大会だが、こちらも記念すべき第1回大会なのだ。
あちらは参加者2万3000人。こちらは26人ぐらい(笑)
だって、超ローカルでマイナー大会なんだもん。
でもね、すごくアットホームな感じでいい大会でしたよ。

こばさんバイクとあずにゃん?
今回はなんどいや~から、こばさん、きまぐれ君、オラの3なんどいや~だ。
お知り合いでは、タツさん、ヴェルジェのダックスさん、haruさんが参加されていた。
峰山高原ヒルクライム
コースはこんな感じ
距離12km
平均斜度7%
獲得標高637m
スタートは全員一斉スタートじゃなくて、2名ずつで30秒間隔空けて順番に。
僕はゼッケンNo,25だったので最後の方。

きまぐれ君スタート

ノッチさん、こばさん

タツさんスタート
タツさんがスタートして30秒後にオラの番だ。
序盤はダラダラ上り。
なんとかタツさんに追いつこうと必死に踏み倒します。
3kmぐらい?でタツさんに追いつく。でノッチさんにも。
そこから少しだけトレイン。
6kmぐらいから本格的に上り始める。
タツさん、ノッチさんにパスされる。
しばらくして、きまぐれ君をパス。
8kmぐらいで、再度タツさん、ノッチさんをパス。
あとは一人旅。
だらだら上るが、調子は良いよ。
10kmぐらいから、おや?下りに入る。
オラオラーって踏み倒して、あれ?みんないるぞ?ゴール?
やっぱりゴールでした。あれま!
まだまだ上るかと思っていたので、ちょっと拍子抜け。
でも、楽しかった。
タイムは手持の腕時計で、37分57秒。
なんかタイムまとまってなくて、正式なタイム、順位は後日郵送されるらしい。
果たしてこのタイムがどれくらいのタイムなのだろうか。うーむ。
ゴール地点で弁当配られてみんなで食うはずだったが、標高800m近くあり物凄く寒い!!

お二人凍えております(笑)
寒いので下ってから弁当を食べる事に。
弁当はヴェルジェの方の車で運んでいただきやした。あざーす。
聞くとヴェルジェのダックスさん、haruさん、12月のはりちゅうに出られるらしい。
4時間ソロかぁ。なんどいや~と協力体制で行きましょう~。
どうやら、あちらのチームでもローテの練習でちぎり合いのローテになるらしい。
うちと同じですわ(笑)
合同練習やりましょ!
鼻水垂らしながら、下って弁当食って解散。
もう一回言うが、アットホームな感じでいい大会でした。
ヒルクライム楽しいなぁ~。
参加された皆さん、お疲れ様でしたー。
走行データ
走行距離:11.37km
走行時間:38分05秒
平均速度:17.9km/h
平均cad :79rpm
平均心拍:160bpm


参加賞

いっぱいもらったのだ。
なんか怪しいサプリみたいなものは一人20個までOKって言われたから貰ったものの・・・。

会社の人に配ろうかな
今日のお菓子

ポテチがうまいのだ。
お知り合いでは、タツさん、ヴェルジェのダックスさん、haruさんが参加されていた。
峰山高原ヒルクライム
コースはこんな感じ
距離12km
平均斜度7%
獲得標高637m
スタートは全員一斉スタートじゃなくて、2名ずつで30秒間隔空けて順番に。
僕はゼッケンNo,25だったので最後の方。

きまぐれ君スタート

ノッチさん、こばさん

タツさんスタート
タツさんがスタートして30秒後にオラの番だ。
序盤はダラダラ上り。
なんとかタツさんに追いつこうと必死に踏み倒します。
3kmぐらい?でタツさんに追いつく。でノッチさんにも。
そこから少しだけトレイン。
6kmぐらいから本格的に上り始める。
タツさん、ノッチさんにパスされる。
しばらくして、きまぐれ君をパス。
8kmぐらいで、再度タツさん、ノッチさんをパス。
あとは一人旅。
だらだら上るが、調子は良いよ。
10kmぐらいから、おや?下りに入る。
オラオラーって踏み倒して、あれ?みんないるぞ?ゴール?
やっぱりゴールでした。あれま!
まだまだ上るかと思っていたので、ちょっと拍子抜け。
でも、楽しかった。
タイムは手持の腕時計で、37分57秒。
なんかタイムまとまってなくて、正式なタイム、順位は後日郵送されるらしい。
果たしてこのタイムがどれくらいのタイムなのだろうか。うーむ。
ゴール地点で弁当配られてみんなで食うはずだったが、標高800m近くあり物凄く寒い!!

お二人凍えております(笑)
寒いので下ってから弁当を食べる事に。
弁当はヴェルジェの方の車で運んでいただきやした。あざーす。
聞くとヴェルジェのダックスさん、haruさん、12月のはりちゅうに出られるらしい。
4時間ソロかぁ。なんどいや~と協力体制で行きましょう~。
どうやら、あちらのチームでもローテの練習でちぎり合いのローテになるらしい。
うちと同じですわ(笑)
合同練習やりましょ!
鼻水垂らしながら、下って弁当食って解散。
もう一回言うが、アットホームな感じでいい大会でした。
ヒルクライム楽しいなぁ~。
参加された皆さん、お疲れ様でしたー。
走行データ
走行距離:11.37km
走行時間:38分05秒
平均速度:17.9km/h
平均cad :79rpm
平均心拍:160bpm


参加賞

いっぱいもらったのだ。
なんか怪しいサプリみたいなものは一人20個までOKって言われたから貰ったものの・・・。

会社の人に配ろうかな
今日のお菓子

ポテチがうまいのだ。